久しくメバルを釣ってない。
もう、僕にはメバルさんは釣れないんでなかろうかと
不安にかられたりもしてみる。
意味もわからずヤリイカのエギングについて調べたりも。
さてさて、あてもなく岬より南へ。
ヤリイカは…微妙に釣れてはいるらしい。
餌のおっちゃん三人、朝五時からずっといるらしい。
18時間くらい?耐久レースだね。
さらに南下。
本命の癒しポイントは強風でヤル気なし。
北方面に戻りながら、
前から気になってた場所を覗く。
いわゆる海水浴場。
越前の南の方の海水浴場って、
小磯みたいなとこに沖にテトラがあって
内側は探る価値があるって最近意識し始めてます。
特に、外海が荒れてて釣り場がない状況でも
いい感じに泡ぶくが漂ったりして良いサイズも出たりする、らしい^^;
今日はべた凪なので、シモリの位置を確認しながら
イプサム玉を漂わす。
と、あるスペースで当たりが連発。
久しぶりに釣ったもんだから
良いサイズと勘違いしちまったり。
20cm前後ですが、5連発。
これで満足しちまいまして、後は惰性のドライブ&場所検索。
しばらくは大人しくしてよっかなと、
思ってしまいましたわ。
もう、僕にはメバルさんは釣れないんでなかろうかと
不安にかられたりもしてみる。
意味もわからずヤリイカのエギングについて調べたりも。
さてさて、あてもなく岬より南へ。
ヤリイカは…微妙に釣れてはいるらしい。
餌のおっちゃん三人、朝五時からずっといるらしい。
18時間くらい?耐久レースだね。
さらに南下。
本命の癒しポイントは強風でヤル気なし。
北方面に戻りながら、
前から気になってた場所を覗く。
いわゆる海水浴場。
越前の南の方の海水浴場って、
小磯みたいなとこに沖にテトラがあって
内側は探る価値があるって最近意識し始めてます。
特に、外海が荒れてて釣り場がない状況でも
いい感じに泡ぶくが漂ったりして良いサイズも出たりする、らしい^^;
今日はべた凪なので、シモリの位置を確認しながら
イプサム玉を漂わす。
と、あるスペースで当たりが連発。
久しぶりに釣ったもんだから
良いサイズと勘違いしちまったり。
20cm前後ですが、5連発。
これで満足しちまいまして、後は惰性のドライブ&場所検索。
しばらくは大人しくしてよっかなと、
思ってしまいましたわ。